つめたいこおりがとけるように

おはようございます。
私ってばAmazonのレビューを読むのが好きなやつなんですよ。
山内 マリコ著「ここは退屈迎えに来て」のレビューで
「20代前後の女の子が、2年も東京にいて
渋谷の映画をみにいくのにそこまで緊張するかしら??」
という意見があって私はふんふーふー
と思った。私は東京に4年住んでいるが都会に映画を観に行った経験がないので、
渋谷に映画を観に行くのはかなり緊張する。
というかめんどくさいというか行く気にならない。
けど、レビュアーの人の考える普通では東京に2年も住んでりゃ
都心に映画を観に行くなんてことは簡単に出来てしまうもの。
なんでしょう。
なにを言いたいかよくわからないけど、
最近いろいろな人がいて面白いなぁ
と思う。そして、究極的に言えば人というのは
自分の気持ちや考えしか把握できないのだ。
心にもないことをしゃべることも、
喋らなければいけないこともあるじゃないですか?
彼女になんかプレゼント的なものをあげて、
見た感じすごい喜んでるし
「ありがとうこれほしかったんだよねーー」
とかなんとか口では言うだろうけど。
ホントのとこどうなのかわからないよ。
人はどっからくる自信かわかんないけど、
基本的に自分は正しくてなんとなく普通だと思ってると思う。
でも、それは間違っているかもしれないし、お前は気違いかもしれないよ。
私はなにをうったえたいんだろうな。普通とか絶対なんて基準は存在しない。
ってことを言いたかったんだと思います。
簡単になりたい誰かになれればいいんですけどね。
そうすればみんな幸せだと思うんだけどな。
最近調子悪いんだよなー
毎日酒のんでるー
アクセスを許可します

今日はバイトが休みだ。
平民新聞
平民新聞という写真ブロブが大変面白い。
センスがC君に似てると思います。
なんかしらんけど。
私あなたになれないので、なりたくてもなれそうにないので、
あなたを目指そうとは思いもしませんがあなたのことを
とっても尊敬しているんだよ。
ホントはあなたみたいになりたいんだよ。
雑多な感じが好きです。まるで宇宙だ。行動力と積極性が欲しくてたまらない。
恥ずかしいけど影響されちゃって表示される写真を大きくしようかなとか思った。
思っただけでしないけどね。なぜなら行動力と積極性がないからだけど…
外人は外人という言葉を差別用語だとか
言っているみたいだからあえて書くんだけど
外人は例外というか置いといて、
イケメンで尊敬する人はいるかって話なんだよ。
岡本太郎はなりたくもないすごい人です。
尊敬しているのかいないのかよくわからない人なんだけど、
「天才とは(中略)たいてい背が低く、猪首だなんてところまで自分にそっくりで、うむ、やっぱりぼくは天才なんだな、とひそかにうなずいたりした」
と彼の著書にあるように天才とはたいてい醜いものなのだと思う。
コンプレックスからほとばしるエネルギーが、
他を寄せ付けない突飛な発想が素晴らしい何かが
生まれるものだと私は信じたい。
だって、社会不適合者ほど類まれなる才能がなけりゃ世の中バランスがおかしいじゃないか。
そうじゃなかったらあまりにもかわいそうで悲しいじゃないか。そうじゃなきゃ嫌だ。
イケメンは美女とさっさと結婚してたくさん子供を作ればいいよ。
みんな喰ってやる。私は私を信じている。