これってターボついてますか?

たとえば仕事中とかに、
ろくな仕事もしてないので、
頭はフリーなんですよ。
だからいろいろ考えが浮かんでは消えてバカだから半分くらいは忘れちゃって
今思い出すように書くのだけれど星野源売れたね。
これってすごくいいことだと思う。
声が低いというか声域が狭いのはかわいそうになるけれど
ちゃんとした技術も知識もある人が売れることは世間の人気者になることは
文化的に好影響だ。
いくら今の時代YouTubeで過去に触れられるといってもティーンみたいな若モンは新しいものに目が行きがち。
わたしもそうだったし。
両親の趣味のサイモンアンドガーファンクルを聴いて開眼したK牧君みたいなティーンはめったにいないだろう。
普通はアホみたいいな音楽を聴いてアホみたいなドラマ観てしょうもない映画に感動して
普通に恋愛して正社員になって結婚して幸せに暮す。
アホな方が幸せじゃないか。
幸せになりたいなら大衆に迎合して学生時にはスポーツをし続けるのが一番の近道だと思う。
スポーツ大事。
もう一つミスチルとスピッツはすごいと思う。
安打の数が3000本どころではない。
特にミスチルはやばいね。
売れてなかったら一番の理解者みたいな顔して賞賛していたと思う。
売れてなかっらというところに私の小市民なところがでていますね。
現に売れてるから全然好きじゃないんだよなぁ。
ラジオで流れた古い曲が良くてタイトル忘れてWikipediaで探したけど見つからなかった。
jジャパンカップ三連複当たった。
4500円プラ
毎日酒飲んでる。
今日も半額寿司買ってこよっと。
小蝿がちらつく

例によって日の丸構図
N氏が採用試験に合格したようで大変おめでたい!
いいなーーー
一発逆転で人生の成功者になっちゃったね。
美女と結婚してください。
まじめな人は強いですね。
めっちゃ頑張ったんだと思います。
この歳でよくやったよ。
私は逃げちゃいました。
私の友達はみんなまじめな気がします。
私は必死に軌道修正かけているけど間に合わない気がする。
サッカー日本代表は継続性を失ってしまったようなきがする。
ハイライト厨だからしょうもない意見になっちゃうけど、
オーストラリア戦は
いくら勝ち点のためとはいえついにアジアで引いて守るようになったか…
と失望した。
終わりの始まりは遠藤保仁の代表引退だと思う。
そしてハリルが監督になって終わった。
世界に勝つためにフィジカルが必要だという考えは正しいと思うけど
どう頑張ってもフィジカルで世界に勝てるわけがないから
今まではフィジカルのなさをテクニックで補ってきた。
今は柴崎と柏木が代表に選ばれてすらいないという現状である。
たしかにサウジに勝てたのは山口長谷部が守備的でフィジカル的だったからかもしれない。
私は保守的なので変化を好まないしフィジカルサッカーよりもテクニカルなサッカーが好きだから
今の方針を快く思わないけどこのままいくのであれば強くなって欲しいし継続してほしい。
大迫原口はものすごくいいし、以前代表引退したほうがいいと言った覚えのある長谷部も安定感ある。
久保には期待できるし森重は足下の技術の高いアジア最高峰DFだと思う。
いままでコンスタントに結果出してたけど岡崎はずっと好きじゃなかった。
わざとらしくファールもらうとことかヘラヘラしてていやだなぁ。
W杯行けるといいですね。
ラジオで聴いていい曲でした。
I泉君がチャットモンチーいいバンドだと言ってたのを思い出します。
人間未満

いまさらまともな企業に就職しようとか思って、
求人探してみたけどないわな。
若い頃はとにかく働きたくなかったから
就活もしないで遊んでいたけれど、
今考えれば公務員やら土日祝休みで有給完全消化できるようなまともな企業に就職すれば、
学生並みに休みある。それに気づかなかった私がバカだったなぁ。
ほんとうにバカでどうしようもない。
映画を観た。
家族ゲームはまあまあ面白かった。
伊丹十三が父親役ででていてへぇと思った。
75点
ハンコック
最後まで観ていないけど普通だった。
かわいくて性的な嫁が強かったのには笑った。
50点
ダ・ヴィンチ・コード、天使と悪魔
面白かったけど無教養なので会話の内容の半分くらいが意味不明だった。
日本人がバカなのは無宗教だからだと思いました。
TV用に編集されているのだろうけど、主人公の推理が冴えすぎていてなんかそこは嫌だった。
75点
ダイナマイトどんどん
めちゃくちゃ面白かった。伊集院光氏もほめていたらしい。
1978年製作らしいけど昔は今ほどヤクザがタブーではなかったのかもしれませんね。
たいへん気持ちのいい映画だった。
戦後米軍占領下の北九州・小倉が舞台。
ヤクザのいざこざをケンカじゃなく野球で勝負つけようや。
といった内容で主役菅原文太やその他田中邦衛など味のある脇役の好演がいい。
岡源組の組長が入れ歯が合わないのかフガフガとなに言ってるかわからなくて通訳を介さないと
会話が成り立たないという設定は素晴らしいと思った。
マルサの女で悪の親玉が脚悪かったのを思い出した。
こんな映画は掃いて捨てるほどあるのでしょうが私ははじめて観たので感動したし、
掃いて捨てるほどある中で初めてみたのがこの映画でよかったです。
99点
この曲も99点。ラジオで知った。
栃東好きだったなぁ。
魚紳師匠は飽きちゃったなぁ動画消したのも良くない。